

予防接種・健康診断
予防接種
疾病の発症予防や重症化リスクの軽減は非常に重要です。
当院でも予防医学を重要視し推奨しており、エビデンスのある各種ワクチンの接種を行っております。
下記に代表的なワクチンに関して示しますが、ご要望があれば個別に対応も可能ですのでお気軽にご相談ください。
また、事前に手続きなど諸準備が必要となりますのでワクチン接種を希望される方は、お電話(072-739-8080)や公式ラインでお問い合わせ頂けますと有り難いです。
接種可能なワクチン
-
インフルエンザワクチン:不活化ワクチン
インフルエンザウイルスの感染予防や重症化を防ぐ効果があります。
例年は冬場に流行することが多く、流行に備えて12月中頃までの接種をお勧めします。- 費用
-
3,000円/回(2回目の方は2,500円)
- 回数
-
13歳以上の方:1回接種、
13歳未満の方…2回接種
※65歳以上等の方は一部費用が助成される可能性があります。
詳しくは池田市のホームページをご確認ください。
-
新型コロナウイルスワクチン(コミナティ):mRNAワクチン
新型コロナウイルス(COVID-19)による重症化を予防し、発熱やせきなどの症状が出ることを防ぐ効果があります。
- 費用
-
15,000円
-
肺炎球菌ワクチン
1ニューモバックス:不活化ワクチン
肺炎の原因菌として最も多い、肺炎球菌に対するワクチンです。23種類の血清型に対応しており、1回の接種で約5年効果が持続するといわれています。
- 費用
-
8,000円/回
※65歳以上等の方は一部費用が助成される可能性があります。詳しくは池田市のホームページをご確認ください。
2プレベナー20水性懸濁注:不活化ワクチン
肺炎の原因菌として最も多い、肺炎球菌に対するワクチンです。20種類の血清型に対応しており、効果は長期間持続し、1回のみの摂取で終了です。
当院では高次医療機関と連携し、脾臓摘出術前の患者さんへの投与も行っております。- 費用
-
11,000円/回
-
帯状疱疹ワクチン
2025年4月以降は自治体による助成が受けられる場合があります。
詳しくは、お住まいの自治体に御確認ください。1弱毒性水痘(生)ワクチン:生ワクチン
水痘の予防、50歳以上の帯状疱疹の予防に用いる生ワクチンです。
予防効果は後述のシングリックスよりは劣り、効果の持続期間も5年程度と短めですが、副作用は軽めで少ないというのが特徴です。
ただし、生ワクチンですので免疫状態の低下した方には接種できません。
※注射生ワクチンを接種後に別の注射生ワクチンを接種される場合は27日以上の間隔が必要です。- 費用
-
8,000円
2シングリックス:不活化ワクチン
帯状疱疹や帯状疱疹後の神経痛に対しての予防効果の高いワクチンです。 50歳以上、またはリスクが高い18歳以上の方に摂取をお勧めします。 初回接種から2か月後に2回目を接種します。ワクチン接種後効果は10年以上持続します。 副作用は筋肉注射ですので接種後の局所の疼痛があります。また反応が強い人だと発熱などの全身倦怠感を来す場合もありますが、時間経過とともに改善します。 また、不活化ワクチンなので、前述の生ワクチンとは異なり、免疫状態による接種の可否は問われません。
- 費用
-
22,000円/回
- 回数
-
2回必要
-
その他のワクチン
-
水痘生ワクチン
-
B型肝炎(ビームゲン)
-
破傷風トキソイド
-
上記以外もご相談ください。
-
費用一覧
ワクチンの種類 | 価格 |
---|---|
インフルエンザ | 3,000円(2回目は2,500円) |
新型コロナウイルス | 15,000円 |
肺炎球菌 (ニューモバックス) |
8,000円 |
肺炎球菌 (プレベナー20) |
11,000円 |
水痘生ワクチン | 8,000円 |
帯状疱疹 (シングリックス) |
22,000円/回(2回摂取必要) |
B型肝炎 (ビームゲン) |
6,000円 |
破傷風トキソイド | 3,000円 |
その他のワクチン | ご相談ください |
予防接種を受けられない方、注意が必要な方
-
発熱(37.5℃以上)が認められる場合
-
普段より体調がすぐれない場合
-
感冒や急性胃腸炎など重篤な急性疾患にかかっている場合
-
癌(がん)治療中の場合
-
免疫状態が低下している(免疫抑制剤や抗がん剤治療中など)場合は接種可否や時期は要相談(生ワクチンは接種できない場合があります)
-
ワクチンに含まれる成分(卵や抗生物質、安定剤など)に対してアレルギーがある場合
-
妊娠している方で、風疹、麻疹の予防接種を受ける予定がある場合
-
他の医療機関で心臓病、腎臓病、肝臓病、血液病などで加療中の場合は主治医
-
接種後2日以内に発熱や発疹、蕁麻疹などのアレルギー症状を認めた経験がある場合
-
今までにけいれんを起こしたことがある場合
-
過去に免疫不全と診断された方、あるいは近親者に先天性免疫不全の人がいる場合
当日の持ち物
-
診察券
-
マイナンバーカード、医療証
-
自治体などが発行した接種券や予診票(定期予防接種の場合)など
健康診断
当院では定期健康診断・雇入時健康診断を行っております。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。
実施可能な健康診断
- 費用
-
9,500円
- 所要時間
-
1時間程度
- 検査項目
-
-
問診、身体診察
-
身長、体重、腹囲、視力、聴力
-
胸部レントゲン検査(AI診断補助あり)
-
血圧測定
-
一般採血・貧血検査(白血球、血色素量、赤血球数、血小板)
-
肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
-
腎機能検査
-
血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪)
-
血糖関連検査
-
尿検査(尿糖、尿蛋白)
-
心電図検査
-
便潜血検査
-
- 健診オプション
-
-
腫瘍マーカーCEA(腺がん)、CA19-9(腺がん)、SCC(扁平上皮がん):6,000円
上記に加え、男性はPSA(前立腺がん)、女性はCA125(婦人科関連がん) -
腹部超音波検査(腹部エコー検査):6,000円
-
頸動脈超音波検査(頸動脈エコー検査):6,000円
-
胃カメラ検査(鎮静・麻酔可能):17,000円
-
- 費用
-
特定健康診査受診券のある方は無料
- 持ち物
-
-
特定健康診査受診券
-
被保険者の資格に関する情報が確認できるもの (国民健康保険被保険者証、資格確認書、マイナ保険証)
-
- 所要時間
-
1時間程度
- 検査項目
-
-
問診
-
身体測定(身長、体重)
-
腹囲測定
-
血圧測定
-
尿検査(尿糖、尿蛋白)
-
血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能など)
-
心電図検査・眼底検査(医師が必要と判断した場合)
-
胸部レントゲン検査(65歳以上の方の結核健診)
-
B・C型肝炎ウイルス検査( ※満40歳以上で過去に受診されていない希望者のみ)
-
- 注意事項
-
詳しくは大阪府池田市のホームページなどで確認ください。
-
胃がん検診
胃カメラ検査(市の健診は鎮静・麻酔は行いません)
※当院は受付医療機関であり検査の実施は実施医療機関で行います。- 実施医療機関
-
- 市立池田病院
- マックシール巽病院
- 池田回生病院
- 費用
-
2,000円
-
肺がん検診(胸部レントゲン)
※喀痰細胞診検査は満50歳以上で、一日平均喫煙本数×喫煙年数≧600が対象
- 費用
-
300円(喀痰検査なし)~500円(喀痰検査あり)
-
肺がん検診(低線量胸部CT)
※当院は受付医療機関であり検査の実施は実施医療機関で行います。
- 実施医療機関
-
- 市立池田病院
- マックシール巽病院
- 池田回生病院
- 費用
-
3,500円
-
大腸がん検診(便潜血検査)
※痔のある方、生理中の方は不可
- 費用
-
500円
-
前立腺がん検診(腫瘍マーカー(PSA)血液検査)
- 費用
-
800円
注意事項
-
血糖値をより正確に把握したい場合は空腹時採血になります。
※空腹時採血は最終糖分摂取から10時間以上あけた状態 -
来院されて直ぐに採尿検査があります。来院前の排尿は控えてください。
-
前日の多量の飲酒は控えてください。
-
常備薬を飲まれている方は、あらかじめ当院にご相談ください。
-
健診当日の服装は、検査の妨げにならない服装や付属品のないインナーの着用をお願いいたします。
文書・診断書料
- 診断書
(当院書式) -
2,500円/1通
- 保険会社書類
-
5,000円/1通