コンテンツへスキップ
直腸脱直腸脱

直腸脱

直腸脱

直腸が本来の位置から肛門を通して体外に突出してしまう状態です。特に高齢の女性に多いと言われていますが、若い方や男性にも起こりえます。脱出の程度は様々ですが、時には10cm以上も脱出することがあります。 初期の段階では、排便時に直腸が脱出して、その後自然に元に戻ります。進行すると、排便後も元に戻らない、立った時に直腸が脱出する等、脱出する頻度・時間が増えていきます。脱出に加えて、便漏れ、排便障害、脱出による下腹部の違和感や排尿困難といった症状も現れることがあります。

原因

加齢や出産に伴う骨盤底筋・肛門括約筋の緩み、慢性的な便秘、排便時のいきみが原因となります。

治療

治療は手術が基本となります。
放置していると、出血がひどくなったり、次第に脱出する程度、頻度・時間が増えていくため、できる限り早く治療を受ける様にしましょう。
手術の方法などは詳しく説明させて頂き、適切な高次医療機関に紹介させて頂きます。

対象疾患一覧へ戻る